2017年02月28日

夢を叶えよう

だるまおとし


「いやや〜、やりたいことあるのにー!」
先日旦那の友達が、65歳まで仕事するかどうかの話をしていた時に発した言葉です。

その人は、なりたくてなりたくて夢叶えた職業に就いていて、いつも活き活きと仕事の事を話されるので、てっきり60歳で引退なんて考えてないだろうと思っていたのに、次にやりたい事があるとは驚きました。

でも仕事がしんどいからではなく、次にやりたい事があるからというのは、その人らしく流石だな、羨ましいなと思いました。

羨ましがってないで、私もそんな人になろう!
最近諦め癖がついてるので、これじゃイカン。そんなものダルマおとしみたいにスコーンと遠くに飛ばしてやろう。
そう思い一筆書きました。

ちなみに最近会う人に「夢なんですか?」と質問します。
この前も初めて行ったスナックのママに聞きましたが、結構熱く語ってくれたのが嬉しかったです。



posted by イースエット at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート

2017年02月09日

ついつい読んでしまう文章、を目指して

キャッチコピー力の基本 川上徹也著


「ブログを書いてください!」と午前中にお会いしたお客様にお願いしたものの、自分のブログが「言えたことか」で慌てての更新です。

さて、年初に本屋へ行き『キャッチコピー力の基本』を購入しました。
今年はキャッチコピーについて勉強したいと思っての購入ですが、きっかけは雑誌の『ターザン』。

筋トレ系の雑誌ですが、通っているジムに置いていて、腰痛解消や食事など健康全般について役立つ情報も書かれているのでよく手に取ります。

ある日、何気にめくったページが気付くと読み切っている事に気づきました。活字が多いし、そんなに興味あるテーマでもなかったのに、不思議だな〜。この読み易さはタイトルのつけ方か?文書の区切り方か?
などなど気になり、先ずはタイトルのつけ方を勉強してみようとなった訳です。

こんな風に紙媒体の見易さに流石と思うことはしばしばです。
イースエットでは「今の時代、ネットでしょ!スマホでしょ!」なんて言ってないで、ホームページにもその良さを取り入れていきたいと思います。

以上、ガラケーの久保でした。





posted by イースエット at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | レポート