
先日、若き才能ある盆栽士の番組を見ました。
盆栽で重要なのは剪定だそうです。
格好良くするためだけに枝を落とすのではなく、
5年、10年後に邪魔になってくるであろう枝を見極めて、剪定するのだそうです。
ガツンときました。
仕事もそうであらねばと。
余計なもののせいで、伸ばさなければならない事が御座なりになってないか?
グダグダと適当にやり過ごすのは気楽で良いかもしれませんが、
伸ばしたい事があるなら、チョキンと切らねばなりません。
写真は創業時から育ててる木です。
名付けて『イースエットの木』!
落ちてた名も知らない実を拾って植えたら芽が出て、それ依頼の相棒です。
しばらく手入れせずにボーボーだったのを、
春先に剪定したらかわいい花を咲かせてくれました。
5年後、10年後もオレンジの実がたくさん生るよう、
大切に育てたいと思います。