2018年06月12日

代理店の英訳

agency

へー!
posted by イースエット at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート

2012年05月14日

和訳 その2"tension"

tension/テンション
⇒ぴんと張る事、(精神的)緊張、(気体の)膨張力

日本語化している「テンション」だが、こうなると後に付ける上がるや下がるは正しいのか?


正しくは
「テンションぴんぴんか?」
「テンションゆるゆるか?」

どうでしょ?
posted by イースエット at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート

2011年10月31日

英訳その5 「サポート」

サポート
⇒support

危ない危ない、saport にするところだった。

posted by イースエット at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート

2011年10月20日

英訳 その4「準備する」

準備する
⇒prepare/プリペアー

意外と初耳であった。
posted by イースエット at 01:07| Comment(2) | TrackBack(0) | トランスレート

2011年10月13日

英訳 その3「検索」

検索
⇒search/サーチ

あーそっか!
これはちょっと恥ずかしいレベルでした。
posted by イースエット at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート

2011年10月03日

和訳 その1"rectangle"

仕事で使うツールにあった単語。

rectangle/レクタングル
⇒長方形

『れくとあんぐる』ではない!

ここでふと「トライアングル」が気になり調べると

triangle/
⇒三角形

やっぱり!

じゃあ"angle"は?
⇒角度

あーそっか。

じゃあ"tri"は?!
⇒無

調子に乗りすぎた様なので業務に戻ります。


posted by イースエット at 18:05| Comment(2) | TrackBack(0) | トランスレート

英訳 その2「ステーキ」

大井肉店様の更新で調べました。

ステーキ
⇒steak

頭の中では『すてぃーく』!
ポイントは最後にeが付きそうで付かない!


posted by イースエット at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート

英訳 その1

新しいカテゴリ「トランスレート」を追加しました。

translate/トランスレート
⇒翻訳する

仕事で英語訳や綴りを調べる事がちょくちょくあります。
ページ名にしたり、データ名にしたり。

このカテゴリはメモ用に追加しましたが、見て頂いた方へは
「おいおい、こんな単語も知らんのか!」など、軽蔑の材料になってしまうかもしれません。
なんせ高校1年の英語の授業で、titleを「ティトゥル」と読んで先生に呆れられた私ですから。

ちなみにイースエットのブログのカテゴリ、「ト」で〆ています。
たまにこんな具合にどうでも良いこだわりを出しますが、流してやってください。






posted by イースエット at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | トランスレート