2019年05月10日
ラリー
夜な夜なエクセルで自分で自分だけのためにツールを作りました。
名付けて「ラリーシート」。
お客さんやデザイナーさんとやり取りする中、今ボールはどっちが持ってる?を一目瞭然にするツールです。
自分の方にボールがあるタスクは、黄色いサインがつきます。
自分は今何を待っているのか、
自分は今何を待たせているのか。
ここをしっかりと把握して、常套句である
『お待たせし誠に申し訳ございません』とはオサラバしたいと思います。
軽快なラリーを目指し、最後は「ナイスショット!」で完成です。
しっかり活用するぞ。
2019年04月26日
剪定

先日、若き才能ある盆栽士の番組を見ました。
盆栽で重要なのは剪定だそうです。
格好良くするためだけに枝を落とすのではなく、
5年、10年後に邪魔になってくるであろう枝を見極めて、剪定するのだそうです。
ガツンときました。
仕事もそうであらねばと。
余計なもののせいで、伸ばさなければならない事が御座なりになってないか?
グダグダと適当にやり過ごすのは気楽で良いかもしれませんが、
伸ばしたい事があるなら、チョキンと切らねばなりません。
写真は創業時から育ててる木です。
名付けて『イースエットの木』!
落ちてた名も知らない実を拾って植えたら芽が出て、それ依頼の相棒です。
しばらく手入れせずにボーボーだったのを、
春先に剪定したらかわいい花を咲かせてくれました。
5年後、10年後もオレンジの実がたくさん生るよう、
大切に育てたいと思います。
2018年12月31日
平成ラストの年末

来年はとにかく「スピーディーに」を1番に仕事をしようと決めました。
ESWEAT初の目標です。
これまではじっくり、密着、とことん、、、といった具合に、目の前にあるものに夢中になってしまうあまり、
いつの間にか「遅くなり申し訳ございません」が常套句となってしまっていました。
これじゃいかん。
だいたいにして仕事は、最初にイメージしたよりもいざ開いてみると色んな箱がいっぱいあって、
1つを開ける為にはまた別の箱を開く必要も出てきたりして、
当初の予定よりオーバーワークになる、、、と前から解っていたはずなのに。
どんどんやって来る楽しい事全てに関われるよう、
スピード感を大切に、貪欲にやっていくと決めました。
「おい〜、今頃何言うてんねんー」と、あの社長からの声が聞こえてきそうですが、
もうすぐなる新年の鐘とともに、新しいイースエットがスタートです。
2019年もこんな私をよろしくお願いいたします。
ごーーーーーーーーん!
2018年09月27日
やる気と努力

大事なことを任された者は、
才能を頼みとするようでは駄目である。
知識を頼みとするようでも駄目である。
必ず志を立てて、
やる気を出し努力することによって
上手くいくのである。
吉田松陰
先日、愛してやまない磯田道史先生の講演に行き、教えて頂いた言葉です。
これなら私だって「上手くいく」んではないか。
そんな勇気ももらえます。
ぐさっと刺さったので記しておきます。
2018年08月11日
続けてこそ。
「継続は力なり」
ありきたりですが、仕事でもプライベートでも、これをひしと感じる事が多くなってきました。
続けたからこそ得るものは、当初の目標以外に予想しなかったものも多く、これを尊敬する磯田道史先生の言葉を借りるなら、物事は莫大な量を積み重ねる事で、予想もしない化学変化を産む!です。
実際の話。
3年前から家の近所を週1〜2日走っています。(きっかけはこちら)
走り出して駅の階段が楽になり、せっかくだからスキーシーズンまで続けてみたら効果抜群で、周りからは痩せたと言われ、まあここまでは予想つく効果ですが、何より嬉しいのは二日酔いがなくなったことです。
二日酔いがこないとなると飲み会の楽しさも倍増です。どうです、魅力的でしょう?
続けるからには効果や化学反応が出るまで、余計なお金や手間を省く必要があります。
私が繁華街にある高級スポーツクラブに電車で通い、数ヶ月で同様の効果を得たとしても3年も続く訳がなく、今頃は翌日の二日酔いに不安を感じながら、飲み会に向かう駅が階段しかないのに舌打ちしていると思います。
仕事では、私はクライアントに提案する際すごくケチになります。人の会社のお財布であろうと、なるべく無料もしくは安価なシステムを探します。だって続けて欲しいから。止めたと聞くとすごくがっかりするから。
時々「カンフル剤が必要」「今が勝負」なども聞きますが、そんな準備も覚悟もそこそこのものは「効果がなかった」と頓挫するに決まってるので、それなら社員さんをステーキハウスに連れて行くとか、臨時ボーナス出せばいいのにと思います。
ちなみに今日からお盆休みですが、裏では仕事をする事にしました。
これも続けてきた成果、ありがたい事です。
最後に、写真は私のRUNコースの1つです。
体力に余裕が出たおかげで気持ち良いコースを見つける事ができました。木の根っこを軽くジャンプする度ニヤリ、とします。
2018年06月12日
2018年05月18日
Facebookページのアイキャッチ画像を選ぶ方法
お客様から、Facebookページに投稿したURLのリンク画像がうまく表示されないが、どうにかならないかとご相談頂きました。
調べるとどうにかなったので、自分用メモも兼ねて記しておきます。
------------------------------------
「シェアデバッガー」にアクセスしたら、枠内にURLを貼り付け「デバッグ」ボタンをクリック
↓
画像が表示されたらOK
↓
表示されない場合は上にあるタブ「バッチインバリデイター」を開いてから
枠内にURLを貼り付けて「デバッグ」
↓
タブ「シェアデバッガー」に戻って再試行
------------------------------------
画像は200×200以上ないとダメと表示されたりもするが、それ以外でもうまくいかない事もある様。
FBは仕様がコロコロ変わるので、これもいつまで有効かは怪しいですが。
画像はいつか宮古島で見たハイビスカス。
テスト用に400×300でアップし、この後実験します。

調べるとどうにかなったので、自分用メモも兼ねて記しておきます。
------------------------------------
「シェアデバッガー」にアクセスしたら、枠内にURLを貼り付け「デバッグ」ボタンをクリック
↓
画像が表示されたらOK
↓
表示されない場合は上にあるタブ「バッチインバリデイター」を開いてから
枠内にURLを貼り付けて「デバッグ」
↓
タブ「シェアデバッガー」に戻って再試行
------------------------------------
画像は200×200以上ないとダメと表示されたりもするが、それ以外でもうまくいかない事もある様。
FBは仕様がコロコロ変わるので、これもいつまで有効かは怪しいですが。
画像はいつか宮古島で見たハイビスカス。
テスト用に400×300でアップし、この後実験します。

2018年05月12日
2018年04月02日
10周年

オーダーしていた記念品が届きました。
この4月をもって、ESWEATはまる10年を迎えました。
お客様、業者の皆様、その他応援してくれている方々、本当にありがとうございます!
『焦らず、腐らず』
と書いた紙を、パソコンの前に置いてテレアポからスタートしました。
そんな新規営業も、今ではご紹介がほとんどになりました。
期限ギリギリであったり遅れる事も珍しくないこと、WEBの最新情報をお客様の方からよく教えてもらうこと、お客様にはHPの更新を強くお願いするくせに、自分のはおざなりになっていることなどなど、とにかく未熟なESWEATなのにありがたい事です。
そんなESWEATとずっと繋がって頂いているお客様の所へ、来週から感謝の気持ちをお伝えしに回る予定です。その際"お客様の声"に載せるコメントをいただくつもりです。記念品をお渡しするので忖度いただけると期待しております(笑)
10年前と同じく、ホームページはビジネスに絶対不可欠で、だからといってお金をかければいいってもんではないというのがイースエットの考えです。
このスタンスを変える事なく、また次の10年を目指します。
2018年02月06日
はれのひ
「ホームページやFacebookの更新が長くされていない事から、業績は不振だったことが考えられます」
先月多くの若者の成人式を台無しにしたという、何とも腹立たしいニュースを見ていると、アナウンサーがこれまた『なんだとっ』という言葉を発しました。
世間ではそうとられるんです。
そういえば、どこかのホームページにそういう事謳っていたな、、、(汗
わかってはいますが、こうも公に言われるとは参りました。
そんな訳で時間がなかなかとか言っていないで、ホームページ、ブログ、Facebook、更新頑張ります。
ちなみに取引先の新しくweb担当となった方が、ターゲットを絞ったブログをバンバン更新されていて、2カ月程でアクセス数がかなり増え、問い合わせも出だしたと喜んでおられました。
そんな今回の1件、営業トークにも使わせて頂きます。
ぬかりなく!